【徹底解説】希望色に変更可!人気急上昇『調色ネオンチューブ看板』とは?
2021年11月16日
ネオンチューブサインとは?
・塩ビ素材の為割れる心配がない
・LEDなので熱をもたない
・持ち運び可能
今回新たに登場した『調色ネオンチューブサイン』とは?
前述したネオンチューブサインでは、1色固定での発光が基本になります。
ブランドカラーやコーポレートカラー・表現したいテイストが決まっている場合は、1色固定をオススメさせて頂いております。
「たまにテイストを変えたい」「派手に目立たせたい」という場合には今回ご紹介の『調色が可能なネオンチューブサイン』がぴったりです。
『調色ネオンチューブサイン』の特徴
・決まった単色だけではなく好きな色やグラデーションにも変更可能
・複数色使用+点滅などの発光パターンも豊富
・リモコンやスマホアプリで操作が可能
オリジナル看板×どこよりも目立つサインとして人気が高まっています。
アプリ・リモコン操作
お手持ちのスマートフォン(アプリインストール)との連動させ
・色変更、組み合わせ
・グラデーション
・点滅
調色パターン事例紹介
・単色グラデーションネオン
どんなパターンでも表現できますが、ゆっくりと流れるグラデーションが人気です。
店舗ディスプレイとしてご使用頂くのがお勧めです。
お好きな色で止めて固定も可能です。
・複数色使いでのグラデーションネオン
文字だけでなく、モチーフデザイン+調色ネオンも大人気です。
今回はカメレオンロゴに多色使いのグラデーションの組み合わせにて作製させて頂きました。
カメレオンの体色変化は色素ではなく「反射」だそうです。
グラデーション流動を利用することで「反射感」が再現されておりコンセプトにうまくマッチしていました。
サイズ感としては400㎜ほどではありますが、目立つネオンサインとなりました。
・複数色使いでの流動・点滅ネオン
多色使いかつ点滅仕様だととても派手で目立つ印象になります。
色展開 × 点滅・流動パターンの組み合わせは無限大で他と被ることはほとんどありません。
用途としてはイベントや店舗の外側に向けて設置するのがお勧めです。
自分好みの色・光り方で一度作製してみてはいかがですか?
まずは以下サイトよりお気軽にお問い合わせくださいませ。